股関節の硬さに左右差がありました。

昨日は、少し時間があったので、
息子と家の中で、練習をしました。

 

基本のトラップ技術の確認です

胸、インサイド、アウトサイド、インステップ
太もも、頭

いろいろな箇所で行ってみました。

 

胸や頭以外の足を使うものについては、

私がボールを投げて、右足でワントラップして、
また右足を使ってボールを返す

というように、同じ足をつかってトラップとボールを返す動作を行うことを
やっていきましたが
(これ結構重要ポイントです!! 実際にやってみるとどこか大事かわかると思います)

 

やはり、利き足である右足での動作はスムーズに行われますが、
左足になると、かなり危うい感じになってました(汗)

 

ただ、このトラップに関していうと、

まずは利き足で、自分の思ったところに止められるようにすること!

ここが最優先事項かなと思いますから、

まずはもっと右足の精度を高めていって、
その上で、左足のレベルもアップできればいいのかな

と思っています。

 

しかしながら、やはりインサイドでのトラップに関していうと

股関節の硬さが相変わらずで、動作に無理があるので、

重心が後ろに残ってしまう動作が特に目立ちましたね(汗)

 

そこで、これはもう半ば強制的に私がストレッチをしてあげて
少しずつ伸ばしてあげた方がいいのかなと思いまして

早速、息子が苦手とする動作の可動域を広げる
ストレッチを行ったのですが、

やってみてわかったのが、

右足よりも、さらに左足の可動域が狭くて硬いということでした。

 

だいたい似たような感じかなと見た感じでは思っていたのですが、

実際に息子の体に触れてやってみると
あきらかな違いを感じたので、

こういう左右でのバランスの悪さというのは、
動作にも不具合を生じさせやすくなりますから

改善していくべきところだなと改めて感じました。

 

まだはじめて1日目なので、今日も続けて、
痛気持ちいい程度の感じで、少しずつ可動域を
広げていけたらと思います。

また経過報告は随時していきますね

 

少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

miti

肉離れの治療は整形外科?整骨院?どちらがよいの

連休明けに、なかなか上の息子の肉離れが良くならなかったので 息子のクラブチームのメディカルサポート

記事を読む

kunren

メソッド効果でキレは間違いなく増したが・・・

昨日は、久しぶりの練習試合がありました。   ただ、 5年生大会へ向けた

記事を読む

sut

左足(逆足)の練習方法

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

soccer_a05

リフティング記録に挑戦 冬休み自由研究編

長かった子供たちの冬休みも終わり、 一昨日から3学期がスタートしました。 やっと毎日昼食作ら

記事を読む

whirian

息子のウィリアン流エラシコ

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

kunren

一瞬見せたキラリと光るプレイ

昨日は息子のチーム練習がありまして、 途中から練習を見に行きました。 昨日の内容としては

記事を読む

fri-gu

正確にトラップするコツは『軸足』にあり!

本日の記事はかなり重要な事について お話ししていますので、 最後までお読みください。

記事を読む

syo

もうすぐ年長になる息子のチーム選び

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

kibou

トレセンセレクションを終えて感じた息子の性格

昨日、U14のクラブトレセンセレクションに行ってきました。 この地域にクラブチーム自体が少ない

記事を読む

iniesuta

周りを見て間で受ける動き

昨日、息子の課題である 左足でのキックの精度や強さをあげることを 書きましたが、 まだまだ

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑