プレイのイメージをどうやって身につけるのか

公開日: : 最終更新日:2013/11/07 戦術関係, 親子サッカー奮闘記

先日の記事でプレイのイメージについて触れましたが、

それをどうやって膨らませていくのか?

考えてみました

私は、サッカー経験者ではありません。

 

ただ中学校の頃から好きで、

その頃にJリーグがはじまりそこからどっぷりとハマり、
Jリーグの試合も見に行くようになり、

ストイコビッチのプレイを生で観て、
圧倒的な存在感と技術の差に驚いたこともありました。

 

中田英寿が活躍していた時には、
セリエAダイジェストを毎週ビデオに撮ってみていましたし

試合が放送される時には、夜中に起きてみたりしていました。

 

そういった中で、サッカーというものを理解していって
次のプレイにはこういった選択肢があるとか、

こういった展開にすれば崩しやすいとか

頭の中で、イメージできるようになってきました。
(実際にプレイしてではなくあくまで外から見てですが)

 

ですが、息子の場合は、本格的にサッカーをはじめたのは
4年生で、わずか2年半前ですから、

その頃から日本代表の試合や、
インテルやマンUなど日本人選手が所属している試合などは
見るようになりましたが、

まだまだそういうイメージができるところまで
いっていないのではないかと思います。

 

最近はあまり時間がなくてやっていませんが、
息子とサッカーゲームをすると

とにかく息子の場合は、メッシなど突破力に優れたプレイヤーで
ごりごりとドリブルで抜いていくことを主体としたプレイしかしません。

サイドチェンジをしたり、ワンツーをしたりなど
崩すプレイはあまり試みないのです。

 

ですのでこういったところからも
イメージ不足というところはあるのだと思います。

 

ですから、もっと試合をたくさん見ること!!

これはほんとにやっていかないといけないことだと思っています。

 

ただ、ほんとに私は好きで見ていましたが、
今の息子の場合には、本当に好きなのか、私が観た方がいいんじゃない
というから仕方なく見ているのか

正直わからないところがあります。

日本代表の試合をしていても途中で寝てしまう事もしばしばです(汗)
(チームの練習がある日に代表の試合が多いということもあり疲れもあると思いますが)

その辺りも息子がどこまで本気になれるのか
心底好きになれるのかですね

 

これから本格的にフットサルのシーズンになります。

フットサルの場合には、第3の動きみたいなものを崩すためには
必要になってきますので、

そういうイメージを、息子もそうですが、
チーム全体として、共有できるのか

楽しみにしていこうと思います。

 

最後までお読みいただきまして
ありがとうございます。

少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

neymal

足の甲の疲労骨折の疑い・・・

先日、上の息子の足の甲の痛みについて触れましたが あの日に近所の整形外科で診てもらったところ

記事を読む

maradona

練習の意図を理解すること

昨日は週に一度のダブルヘッダーの練習の日でした。   所属チームの練習はほとん

記事を読む

dhimaria

ディマリアの古武術ドリブルは習得できる?できない?

先日、youtubeでサッカー関連の動画を見ていたところ このような動画を見つけました。 ■

記事を読む

suiti

部活かクラブチームかチーム選びのポイント

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

messi2

対峙して感じた選手のレベルや質

昨日は、息子のチームのレクレーションが行われて、 現役の中学生たちとそのチームのOB そして保護

記事を読む

syudann

5才の息子が一人でサッカーをテレビ観戦

★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド

記事を読む

sikou

学力テストの成績が・・・・

息子が中学生になって、すぐに、小学校の復習をかねた 学力テストが行われて 昨日、答案用紙が戻

記事を読む

kibou

中学生になっても親子で練習する?

★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド

記事を読む

syudann

練習復帰しました

まず息子がインフルエンザで休んでいる間に 連日お伝えしていました、 息子が密かに取り組ん

記事を読む

ikari

頭が悪い センスがない 監督の言葉

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑