リフティング記録に挑戦 冬休み自由研究編
公開日:
:
フィジカル(身体操作), 親子サッカー奮闘記 リフティング
長かった子供たちの冬休みも終わり、
一昨日から3学期がスタートしました。
やっと毎日昼食作らないといけないモードから解放されるので、ほんと給食ってありがたいなと実感しております。
そして、この冬休み下の息子は自由研究で
夏休みと同じテーマですが、
リフティング記録に再チャレンジしました。
というのも息子とは前々から1年生のうちにリフティング100回をできるようになろうね!
という約束をしていたのですが、なかなか回数が伸びていかず
練習しない日というのもあったので、もう一度原点にかえってというか、
しっかりと継続していくことで感覚を掴んで回数が伸びていくということを
息子に実感して欲しくて、もう一度冬休みにやってみよう!
ということで息子と話をして、息子もやるというので再チャレンジした次第です。
そして結果はというと、なんとか休みが終わる3日前に100回をクリアして、
最高記録の145回までいくことができました。
今回は冬で外は雪が積もっていますので室内のチャレンジとなりましたが、
狭い中でも、なんとか集中力もついてきて達成できたという感じです。
ただ、利き足中心でしたので、今後は左右交互でもできるように継続していければと思っています。
でも、上の息子の時もそうでしたが、やはりリフティングに関しては
特に継続してやっていくことでコツが掴めてきて回数が伸びていくというのが顕著に現れますね
どうしても最初は当てるポイントとかもわからずに、
あっちいったりこっちいったりして、
たまたま5回くらいできても、また次は2回で終わるなどもしばしばなので、
そこでどうせ自分にはできないと諦めてやめてしまう子も多いのですが、
それでも諦めずに継続していけた子というのは、
ほぼほぼできるようになっていますので、
努力に勝る天才無し と言いますが、
まさにその通りだと思います。
ただ、なんとなく闇雲にやっても
なかなか回数が伸びないということもありますので、
最初の10回を突破するためのポイントというか練習方法というのも
次回記事にしたいと思います。
★重要なお知らせ★
息子が今取り組んでいる、今の日本にはいない
世界レベルのドリブラーを目指すためのメソッド
もし何かメソッドの事でご質問などございましたら、
上記のメソッドの詳細を書かせていただいたページの最後に
ご質問フォームを設けておりますので
そちらよりご連絡いただけたらと思います。
★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
カミソリシュートの再現動画!
まず、息子にボールについてですが、 こちらにしようかと思っています。 やはり息子
-
-
2泊3日の遠征で出場機会ゼロ
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
フォーム修正結構いい感じ!
昨日の記事 左足(逆足)キックの精度や強さを短期間で上達させるには で、やはりフォームを
-
-
ジンガを試合で使いたいから、ジンガを練習するわけじゃない
昨日は、チーム練習があったのですが、 先日宣言した通りに、あえて私は観に行きませんでした。
-
-
肉離れの治療は整形外科?整骨院?どちらがよいの
連休明けに、なかなか上の息子の肉離れが良くならなかったので 息子のクラブチームのメディカルサポート
-
-
左足(逆足)の精度や強さを上げる練習
現時点の息子の課題というものは、 まだまだ山ほどありますが、 その中でも、今目について改善し
-
-
新シューズで動きが劇的に良くなった
娘が今朝熱を測ると39.4℃ で病院に連れていったところ やはり インフルエンザでした
-
-
自由研究でサッカーネタを扱う例
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
ノーバンリフティングにチャレンジ!
夏休み中の子供たちですが、 下の息子は今リフティングにチャレンジしています。 チャレンジ
-
-
今の自分と紳士に向き合う
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
ad
- PREV
- ゴールへぶら下がっての死亡事故
- NEXT
- サッカー初心者向けリフティング練習方法