意識するポイントを考えさせる
天候が荒れて、明日は子供たちの学校、幼稚園が休みになりました。
明後日もかなり荒れる予報なので、
もしかしたら2日連続で休みになる可能性もあるかもしれません。
さて、本日はこの悪天候の中で練習があるのかわかりませんが、
練習があれば、息子を送り、そのまま練習の様子を見てこようと思っています。
久しぶりに練習をみるので、
息子の意識がどのように変化しているか
楽しみにしているのですが
正直そこまで変化はしていないと予想はしています。
ですので、送っていく車中の中ででも、
まず、何か一つでいいので、
今日の練習の中で意識するポイントを決めて
そこをしっかり意識しながら取り組んでみなさい。
ということを話していきたいと思います。
普段息子にいろいろとアドバイスはしていますが、
いくつもポイントがありすぎてしまうと
どれも中途半端になってしまう事もありますので
まずは何か一つ決めてやってみて欲しいと思います。
そのポイントについては私が意識して欲しいところもありますが
あえて言わずに、息子自身に考えさせる事で
少しでもこういう習慣を身に着けていってくれればと思うところです。
練習の様子はまた明日にでも
記事にしたいと思います。
★お知らせ★
最後にお知らせですが、
息子が今取り組んでいる、今の日本にはいない
世界レベルのドリブラーを目指すためのメソッド
のすべてを知ることができるプレミアム会員の一期生の募集が
来年の3月でいったん終了するそうです。
次回の募集がいつになるのかわかりませんが、
このメソッドの習得には、長期的な視野で取り組んでいかないと
絶対に無理なので、取り組むのが早ければ早いほど良いのは
間違いありませんし
プレミアム会員になってすべての技術を知ることができる環境に
身を置いていないと、一定のレベルアップから
さらにその壁を越えていく事はできませんので
もし少しでも今ご興味をお持ちの場合には、
来年3月までの期間にご検討をされる事を強くオススメいたします。
子どもの成長は本当に早いですからね
いつやるの?
今でしょ!
とちょっと古い事を言っちゃいますが、まさに今からやることが
将来の大きな成長につながってくるものですので
やる気のあるお子さんの可能性を最大限に引き出してあげたい!
という親御さんは是非この機会にご参加される事をオススメいたします。
もし何かメソッドの事でご質問などございましたら、
上記のメソッドの詳細を書かせていただいたページの最後に
ご質問フォームを設けておりますので
そちらよりご連絡いただけたらと思います。
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
新チームに入団し少し落ち着きました。
先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ私自身はバタバタしているのです
-
-
練習の意図を理解すること
昨日は週に一度のダブルヘッダーの練習の日でした。 所属チームの練習はほとん
-
-
試合をする経験って大事ですね
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
息子のウィリアン流エラシコ
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
運動とは重心移動である
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
サッカーノートをつける
またちょっと間があいてしまいました やはり卒業式シーズンになりまして、体育館が使えないケースも
-
-
ノーバンリフティングにチャレンジ!
夏休み中の子供たちですが、 下の息子は今リフティングにチャレンジしています。 チャレンジ
-
-
中学生になったら死ぬほど練習します!
昨日は息子の卒業式がありました 卒業証書授与の場面で、生徒一人一人が これまでの感謝や中
-
-
学業との両立について考える
今日は、昨日書けなかった 身長を伸ばすための、 規則正しい生活を実践する上で、 これか
-
-
最近どうも気の緩みが・・・
昨日は、所属チームの練習がありました。 前回の練習の時に練習態度について指
ad
- PREV
- 息子との会話
- NEXT
- 声はいつになったら出すのでしょうか・・・