何歳からチームに入れますか?
昨日は、上の息子が中学に入って
クラブチームに入るべきか
それとも、学校の部活に入るべき
ということについて書きましたが、
実は、もうひとつ下の4才の息子も来年あたりから、
どこかのチームに入れたいなぁ~
と考えています。
やはりサッカーというのは、対人スポーツですから、
できるだけ早い段階で、対人プレイを経験するということは
コーディネーション能力を向上させるためにも
重要な要素かと思いますし、
最初は団子サッカーになると思うのですが、
その中で、どうやって点を取ったらいいのかとか
どうやってドリブルで抜いていったらいいのかとか
息子自身が考えてサッカーをするきっかけになる思うのです。
ただ、なかなか地元には多くのクラブがあるわけではなくて、
しかも、来年で5歳で、幼稚園でいえば年中にあたるのですが、
その年齢で入れるクラブとなると、かなり数は絞られてきまして
しかも、入れたとしても、小学校の1年生や2年生のクラスと
一緒のクラスだったりといったところもあり
これもまた難しいなぁ~と思うこのごろです。
多少体格的なハンデがあってもいいとは思うのですが、
まったく違ってしまうと、全然ボールにも触れない
パスもこないというような状態になって、
サッカーをそこで嫌いになってしまったりとか
自分には無理と思ってしまったりするのが、
ちょっと怖いなというのもありまして
できれば、同じくらいの年代の子達
もしくは、せめて1年生くらいまでのなかで、
できる環境があればベストかなぁ
と考えているのですが、
なかなかそういった環境も難しく
どうしたものかなぁ~と今検討中です。
ただ、これも昨日同様にお金のかかる話なので・・・
構想だけは大きく頭の中で、広がっているものの・・・
それを実現できるだけの、キャパが今あるかと言われると
正直きつい部分もありますので、
どこかで優先順位をつけないといけないな
と思う今日この頃です。
少年サッカーブログランキングに参加中です!
ad
関連記事
-
-
本当に身長が短期間で伸びた!!
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
声出し 意識して臨んだけど・・・
先日、簡単に更新しましたが、 土曜日のクラブチームにおいての練習には、 ほんとにがっかりさせ
-
-
膝蓋靭帯炎になってしまった・・・その原因と治療法は
上の息子ですが、最近のリーグ戦では、 後半から出場する機会も多くなり チャンスを与えられる場面が
-
-
超オススメサッカーノート
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
メンタルの状態で走りが変わる
昨日は少し興奮気味に、週末の試合の事を 書かせていただきましたが、 その時の息子の走りについ
-
-
今日もトムさんサッカーやる!
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
子どもの身長がぐんぐん伸びるストレッチ
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…
またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われてまして、 なかなか更新できず
-
-
スペースを意識する動き
先日、息子の動きの質というかポジショニングについて 書きましたが、 その後土曜日に練習があり
-
-
リーグ終盤でようやくチームに貢献できてきた
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
ad
- PREV
- 学校の部活か?クラブチームか?
- NEXT
- やる気スイッチを押す方法?