学力テストの成績が・・・・
息子が中学生になって、すぐに、小学校の復習をかねた
学力テストが行われて
昨日、答案用紙が戻ってきて、
今朝仕事から帰ってみたのですが・・・・
愕然としてしまうような点数で
こりゃ正直サッカーどころじゃないな
と思ってしまうようなものでした(汗)
特に、問題そのものの意味をはき違えている回答が多く
ケアレスミスも山ほどありましたので、
やはり文章を読む力、つまり日本語を理解する力
ここがあまりにもレベルが低いということが
前々からわかってはいましたが、
今回改めて痛烈に思い知らされまして
勉強の方も、本腰を入れて、やらせていかないと
仮にサッカーがうまくなって、
高校からスポーツ推薦できてくれないか
という話がきたとしても、
一定の成績以上じゃないと、学校からの推薦が受けられなくて、
いきたい高校で、相思相愛だったとしても、いけない
と場合もありますからね
今のままじゃ、とても推薦をいただけるようなレベルにはありませんので、
勉強もしっかりとやっていかなければ、取り返しのつかない事にもなってしまうと思います。
息子自身の奮起に期待したいところですが
なかなかいざ勉強となると、そういう気持ちも薄れがちなので、
もっとなぜ今勉強しなければいけないのか!
というところ、ハッキリ明白にして、少しでも成績を上げられるように
しばらく息子の勉強の方も見ていこうと思います
★お知らせ★
ご案内させていただいておりますが、
のすべてを知ることができるプレミアム会員への入会が
今年の4月20日までとなっています。
それ以降は原則小学1年生時のみの入会となり
しかもプレミアム会員ではなくて
下位カテゴリーから取り組んでいく
通常のWEBサッカースクール会員となりますので、
後残り1ヵ月を切りましたので、
この機会を逃されないようにしていただけたらと思います。
ただし、このメソッドは親子でしっかりと取り組める方でなければ
その効果を得ることは難しいですので、
しっかりと努力し続けることができる親子限定で、
取り組んでいただけたらと思います。
ただ、私自身もそうだったのですが、
ホームページを見ても、わからない部分や
どうしても、こういった情報って、
買ってみないとわからない・・・
というところもありますので、
できる限りそういったところを
取り払うご協力をできればと考えました。
そこで、ご相談フォームを作成しましたので、
もし、ご興味がありまして、
何か、ここを聞いてみたい!
などございましたら、
こちらのご相談フォームより
ご相談ください
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
ニアで合わせる得点が増えてきている
先日、上の息子の足首痛について 書きましたが、 今は少し落ち着いてきたそうです。 やは
-
-
試合で存在感が・・・消えている
今日は、久しぶりに試合がありました。 詳しくは時間がな
-
-
U-12世代フットサルボール3号球への変更理由
U-12全日本少年フットサル大会において、 今年度から軽量の3号球が使用されることになったのは
-
-
微妙なステップの幅でスムーズさが変わる
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
フォーカスする項目を絞りました
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
試合をする経験って大事ですね
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
4歳のマシューズに度肝を抜かれました
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
坂道ダッシュはじめました
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
国語力が低いから練習内容を理解できていないのかも
GW中は上の息子は練習試合にリーグ戦の遠征と試合続きでした。 リーグ戦では試合は見る事ができま
-
-
課題が山積みどころの騒ぎじゃなかった
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
ad
- PREV
- サッカーにいかすためのラダートレーニングのポイント
- NEXT
- サッカー逆足練習でのポイント