一瞬の気の緩みからディフェンスが遅れる

昨日はフットサルの試合がありました。

 

息子は何度か出場機会を与えられるも、
特にディフェンス面でも戻りの相変わらずの遅さ
危機察知能力の低さを露呈してしまい

攻撃面では、前回お話したメッシのステップを利用した
フェイントを見せて、相手をかわした場面もありましたが、

 

全般的に見ると、散々な内容で、

3試合あり、4チームの総当たりで、2位までが
決勝リーグに残れる試合でしたので

決勝リーグ進出がかかった
大事な3戦目には、

ディフェンスの甘さから監督のチョイスからはずれ
出場機会は得られませんでした。

 

個人的には、まだまだできると思うんですけどね~

 

やはり試合になると、力みすぎてしまうところや
攻守の切り替えのところで、
すっと気が抜けてしまうところがあって、

なかなか思うようにできていない感じです。

 

ただ、姿勢に関しては、息子もかなり意識していたように
少しずつですが、改善されてきているように感じました。

 

ここはほんと継続あるのみなので、
今日の決勝トーナメントはおそらく昨日の流れをくむと
出場機会はないのかなと思いますが、

もし出ることになれば、意識して取り組んで欲しいと思います。

 

また前回の記事で書きました、

練習を親が見に行くことで、子どもが気にしてしまう

という件ですが、

 

前回記事にコメントをいただいたテリーさんのところでは
ルールとして親が観ていると、選手が気が散ってしまうので

見ないようにしてください

というものがあるように

あまり積極的に関与するのもよくないのかな
と思い始めています。

 

どうしても私の場合には、息子の動きや動作が気になってしまい

それがわかるのが練習の機会なので、

その機会の中で、また新たな発見や改善と見つけていければな
と思っていたのですが、

 

それが悪い影響を与えているとなると
控えないといけないなと思うところもありますので、

次回の練習から、しばらく観ないことに決めました。

 

ただ週に1回のクラブチームの練習においては、

少し高い離れた位置から見ることができて
ほとんど息子もこちらを気にしている様子も
見られませんので、

その週に一度の機会の中で、
動作チェックなどしていきたいと考えています。

 

それによって、どういった影響が出るかは
やってみないとわかりませんが、

良い方向に進めばいいなと思います。

 

少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

suiti

やる気スイッチを押す方法?

やる気のスイッチをどうやって押すのか? 非常に難しい問題ですよね・・・ 6年生の息子

記事を読む

neymal

足の甲の疲労骨折の疑い・・・

先日、上の息子の足の甲の痛みについて触れましたが あの日に近所の整形外科で診てもらったところ

記事を読む

iroiro

ラダートレーニングを再開しました

★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド

記事を読む

kagawa

プレイのイメージをどうやって身につけるのか

先日の記事でプレイのイメージについて触れましたが、 それをどうやって膨らませていくのか?

記事を読む

sikou

宮本慎也選手のプロ意識

タイトルの通りなのですが、 先日引退を表明した、ヤクルトスワローズの 宮本慎也選手の 共感

記事を読む

kagawa

5才の息子とトレーニング

★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド

記事を読む

kunren

結果が自信と信頼を生む

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

kagawa

腕振りの微妙な角度で走り方が変わります

先日こちらの記事で 速くスムーズな走りをするための方法 力を抜いたスムーズな走りをするた

記事を読む

messi2

シュート意識は高くなりましたが…

昨日は、卒業式前ということで、 先週はほとんど練習がなかったのですが、 練習試合を組んでくれ

記事を読む

syo

今日もトムさんサッカーやる!

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑