一瞬の気の緩みからディフェンスが遅れる
公開日:
:
ディフェンス, フィジカル(身体操作), 親子サッカー奮闘記
昨日はフットサルの試合がありました。
息子は何度か出場機会を与えられるも、
特にディフェンス面でも戻りの相変わらずの遅さ
危機察知能力の低さを露呈してしまい
攻撃面では、前回お話したメッシのステップを利用した
フェイントを見せて、相手をかわした場面もありましたが、
全般的に見ると、散々な内容で、
3試合あり、4チームの総当たりで、2位までが
決勝リーグに残れる試合でしたので
決勝リーグ進出がかかった
大事な3戦目には、
ディフェンスの甘さから監督のチョイスからはずれ
出場機会は得られませんでした。
個人的には、まだまだできると思うんですけどね~
やはり試合になると、力みすぎてしまうところや
攻守の切り替えのところで、
すっと気が抜けてしまうところがあって、
なかなか思うようにできていない感じです。
ただ、姿勢に関しては、息子もかなり意識していたように
少しずつですが、改善されてきているように感じました。
ここはほんと継続あるのみなので、
今日の決勝トーナメントはおそらく昨日の流れをくむと
出場機会はないのかなと思いますが、
もし出ることになれば、意識して取り組んで欲しいと思います。
また前回の記事で書きました、
練習を親が見に行くことで、子どもが気にしてしまう
という件ですが、
前回記事にコメントをいただいたテリーさんのところでは
ルールとして親が観ていると、選手が気が散ってしまうので
見ないようにしてください
というものがあるように
あまり積極的に関与するのもよくないのかな
と思い始めています。
どうしても私の場合には、息子の動きや動作が気になってしまい
それがわかるのが練習の機会なので、
その機会の中で、また新たな発見や改善と見つけていければな
と思っていたのですが、
それが悪い影響を与えているとなると
控えないといけないなと思うところもありますので、
次回の練習から、しばらく観ないことに決めました。
ただ週に1回のクラブチームの練習においては、
少し高い離れた位置から見ることができて
ほとんど息子もこちらを気にしている様子も
見られませんので、
その週に一度の機会の中で、
動作チェックなどしていきたいと考えています。
それによって、どういった影響が出るかは
やってみないとわかりませんが、
良い方向に進めばいいなと思います。
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
今日もトムさんサッカーやる!
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
再生回数100回超えました!
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
サッカー逆足練習でのポイント
まず、いつも、★お知らせ★ の中で告知させていただいております 私の息子が密かにとりくん
-
-
中学生になったら死ぬほど練習します!
昨日は息子の卒業式がありました 卒業証書授与の場面で、生徒一人一人が これまでの感謝や中
-
-
息子よ!今サッカーが好きといえるか?
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
声はいつになったら出すのでしょうか・・・
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
今やるべきことをやる!
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
いろいろな選択肢をみせてあげる親の努め
昨日は、ベラルーシ戦がありましたね ただ、昨日の夜は息子の練習があり 帰ってきて眠たくて
ad
- PREV
- メッシ動作トライアル
- NEXT
- プレイ中の心の余裕と焦り