息子が取り組んでいるメソッドの全貌
最近、更新が怠っていてすみません
オランダ戦の事、息子の新たな課題など
まだまだ書きたいことがあったのですが、
こちらを作成に集中していました。
ブログ内でも何度かご紹介をさせていただきまして、
息子のサッカーレベルの向上、
動作そのものの改善を遂げるきっかけになった
現在進行形で今取り組んでいるメソッドについてです。
これまでご紹介をさせていただくたびに、
結構、お問い合わせもこれまでいただきまして、
その都度お答えさせていただいていたのですが、
なかなか言いたいことを一度にメールだけでお伝えするのも
難しいところがありましたので、
今回、内容などを詳しくご理解いただけるように
レビューページを作成しました。
他では、得られない技術の習得にご興味がありでしたら、
是非一度ご覧いただけたらと思います。
尚、上記のページ下部でも掲載していますが、
もし、ご興味がありまして、
何か、ここを聞いてみたい!
などございましたら、
こちらのご相談フォームより
ご相談ください
今日は、ここまでとします。
かなり精力をこめて書いたので、疲れました(汗)
最後までお読みいただきまして
ありがとうございます。
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
今年もよろしくお願いいたします
遅くなりましたが、 明けましておめでとうございます! つたない内容のブログですが、 今
-
-
指導者としての資質とは
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
サッカーチームに入れる目的は人それぞれ
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
流れを止めないトラップ技術
昨日はクラブチームの練習に参加することができました。 2年生は試合でしたの
-
-
トレセンセレクションを終えて感じた息子の性格
昨日、U14のクラブトレセンセレクションに行ってきました。 この地域にクラブチーム自体が少ない
-
-
考える選手にするにはどうしたらいいの?
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
身体能力とコーディネーション能力は別物
今日も、朝練は続いていました これで4日目です。 明日明後日は、チームの試合が組まれてい
-
-
中学生にスマホは必要か?
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
何歳からチームに入れますか?
昨日は、上の息子が中学に入って クラブチームに入るべきか それとも、学校の部活に入るべき
-
-
センスや運動神経の差を埋められるメソッド
先日、メソッドについて記事にしましたが ⇒ ネイマールのシザースも極められるメソッド 早
ad
- PREV
- ミートポイントにばらつきがある
- NEXT
- 今日カツ丼食べたからね~