居間での練習いい感じ
公開日:
:
ドリブル, フィジカル(身体操作), 親子サッカー奮闘記
昨日、冬がはじまるよと言いましたけど、
もうこちらは本格的な冬の到来のようです(汗)
昨日から今日にかけて、20cmほど雪が積もりまして、
辺りは一気に銀世界です。
ということで、今シーズン初の雪かきを、
もう2度もやりました。
まだ真冬並みの気温というわけではないので、
湿った雪なので、運ぶのも重たい重たい・・・
良い運動になりましたが、
普段使っていない筋肉をおそらく使っているので
明日は筋肉痛かもしれません(汗)
そんな今朝ですが、仕事から帰ってくると、
息子が早速居間で練習をしていました。
マーカーを並べて、こちらでご指導をいただいている
周りに内緒でサッカーが上手くなる!ドリブル&レシーブ上達法-予測できない動きで差をつけろ!-
シンプルな切り返しの練習です。
(この内容については、結構お問い合わせをいただいたりしていますので
近日中に詳しい内容をまとめてご紹介いたします)
かなり狭そうにやっていましたけど、
狭いだけに動きの質がさらに問われる感じになっていたので、
これは良い練習になりそうです!
なかなか一筋縄ではいかない技術の習得に励んでいるところなので、
時間はかかると思いますけど、
以前の記事で、一瞬メッシのようにカットインしたプレイなど、
今までになかったものを見せつつあるので、
継続して取り組んでいけば、芽が出てくると信じてやっていきたいと思います。
今日はこれから、チーム練習と、その後、クラブチームの練習と
ダブルヘッダーです。
かなり疲れると思いますけど、体力強化にもなりますので、
頑張って欲しいと思います。
最後までお読みいただきまして
ありがとうございます。
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
課題いろいろと【重要なお知らせ】
昨日は、週に一度のダブルヘッダーの練習の日でした。 まずチーム練習の方です
-
-
流れを止めないトラップ技術
昨日はクラブチームの練習に参加することができました。 2年生は試合でしたの
-
-
FWとして得点を取ることに執着する
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
ナショナルトレセン選手たちの特徴(私的感覚)
今日、ブログのアクセスを見ると、 いつもの倍くらいありまして、 なぜだろうと調べてみると、
-
-
試合中に何を考えているのかわからない・・・
今日は、久しぶりに試合がありました。 1試合のみですが、先発として出場した息子… 試
-
-
新シューズで動きが劇的に良くなった
娘が今朝熱を測ると39.4℃ で病院に連れていったところ やはり インフルエンザでした
-
-
今年もよろしくお願いいたします
遅くなりましたが、 明けましておめでとうございます! つたない内容のブログですが、 今
-
-
股関節の硬さがスムーズさを欠く原因になってました
最近の息子ですが、こちらのメソッドに取り組みだしてから 息子が密かに取り組んでいるメソッドの全
ad
- PREV
- 冬がは~じまるよ
- NEXT
- 課題がいろいろ浮彫になりました