柔軟性とサッカー
公開日:
:
最終更新日:2013/11/07
フィジカル(身体操作), 親子サッカー奮闘記
よく、サッカーもそうですが、野球やバスケなどなど、
他のスポーツ何でも、上手にこなしてしまう子っていますよね
息子のひとつ上の年代の子で、今の所属チームに入っていて
トレセンにも選ばれていた子がいたのですが、
その子は、ほんとにどんなスポーツの道に進んでも
一流になれるのではないか
という、動き、身体操作を見せつけていました。
そして、そういう身体操作のすばらしさ
というのは、先日マラドーナの18歳時の動画を
ご紹介しましたけど、
メッシやクリロナをはじめて、一流選手は
持ち合わせているものです。
ですから、やはり今の時期から、そういう動きの質そのものを
変えられるようにしていかなければ、
上のステージに行くことは難しいと思っています。
特に、今息子の場合には、鬼のように体がかたく
柔軟性にかけています。
こういった柔軟性のなさというのも、
当然身体操作をスムーズにできるかどうか
自分の思い通りに体を動かして、
最大限の力を発揮できるか
というところにも当然つながってくる部分だと思いますから、
そこを今のうちからいかに改善していけるのか
すごく重要なポイントになってくると思います。
ちなみに、昨日冬休みの自由研究のテーマになるかな
と書いたのは、
柔軟性アップについてです!!
もちろん今からやらせていきますが、
冬休みという期間の中で、どのくらい柔軟性がアップするのか
例えば、開脚の角度とかですね
それをトレーニング方法と一緒にまとめれば、
すごく良い自由研究になるかなぁと思っています。
ちなみに、今の息子の開脚の角度は、
多く見積もっても、120度程度と、かなりの固さですので、
これがどこまで行くか
これから楽しみです。
ちなみに、私もその程度で硬さは親ゆずりかもしれません(汗)
最後までお読みいただきまして
ありがとうございます。
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
カミソリシュートの再現動画!
まず、息子にボールについてですが、 こちらにしようかと思っています。 やはり息子
-
-
香川真司の俊敏性の秘密
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
その練習いつやるの?朝でしょ!
昨日は、チーム練習も休みの日だったので、 息子がどんな行動をするか見ていましたが、 帰っ
-
-
4才の息子のシュートフェイント
久しぶりに4才の息子の事も書こうと思います。 最近は冬で外は一面銀世界なの
-
-
遠征は合格点でしたが・・・
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
インフルエンザにかかってしまった・・・
今日は、所属チームの練習、そして明日は なかなか練習試合をとってきてくれないチームが 久しぶ
-
-
心を整える(長谷部誠 著)
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
ディマリアの古武術ドリブルは習得できる?できない?
先日、youtubeでサッカー関連の動画を見ていたところ このような動画を見つけました。 ■
-
-
いつの間にか成長してました!
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
猛烈なプレッシャーの中のゲーム
昨日は、日曜日に練習会に参加させていただいた クラブチームへの練習に再度参加させていただきました。
ad
- PREV
- より上のレベルに行くためには
- NEXT
- 味方を信じて走る!