札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…
公開日:
:
親子サッカー奮闘記
またまた更新が飛んでしまいました・・
今引っ越しの準備に追われてまして、
なかなか更新できずにいました。
いよいよ来週には引っ越しして、
子供たちも高校進学、新しい小学校、中学校へと転校
という形になりますので、
まずは環境に慣れて
楽しんで学校にいけるようになって欲しいなと思います。
そして、下の息子のチーム選びもしなければいけません。
札幌へ引っ越すので、選択肢はたくさんあるかとは思いますが、
まずは、通わせられる範囲の中のチームに
体験練習でもさせたいと考えています。
やはり指導者によって練習内容から、子供たちのレベル、
練習の雰囲気というものも全然変わってきますからね
ネームバリューもありますが、
実際に見て、体験して、息子と話をしてきめたいなと思います。
できれば今の息子と同じかそれ以上のレベルの子たちがいる環境だと
根っこに負けず嫌いの部分をもっているので、
その方が伸びやすいかなと思いますが
まあそれも含めて体験して焦らずに決めたいなと思います。
ただ、引っ越ししてすぐにチーム選びに動けるかどうかが
不透明なので、スタートが遅くなってしまうかもしれないのが心配なのですが・・・
なんとか早めに動けるように段取りしたいと思います。
★重要なお知らせ★
息子が今取り組んでいる、今の日本にはいない
世界レベルのドリブラーを目指すためのメソッド
もし何かメソッドの事でご質問などございましたら、
上記のメソッドの詳細を書かせていただいたページの最後に
ご質問フォームを設けておりますので
そちらよりご連絡いただけたらと思います。
★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
いろいろな選択肢をみせてあげる親の努め
昨日は、ベラルーシ戦がありましたね ただ、昨日の夜は息子の練習があり 帰ってきて眠たくて
-
-
年長の息子のチーム移籍を検討中
今週の火曜日に下の息子を練習に送り そのまま練習を見ていましたが このチームで本当にこのまま
-
-
プレイ中の心の余裕と焦り
昨日は、フットサルの試合の 決勝トーナメントが行われました。 相手はグル
-
-
小学校生活最後の大会に挑む
さあ今日は、小学校生活最後の大会です 北海道でまだ雪がありますので、 フットサル大会です
-
-
速く走るための練習!やはりオススメです
今朝、6時頃仕事から帰ってくると 朝練をしようと上の息子がちょうど起きたところでした。 しか
-
-
ボールの受け方の基本
今日は、先日のクラブチームの練習の中での ひとつについて取り上げてみたいと思います。 その練
-
-
小学校の総復習にオススメの問題集
昨日は、所属チームの卒団式でした。 私も仕事明けで、寝ずに参加して、 子供たちとフットサ
-
-
いつの間にか成長してました!
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
息子が取り組んでいるメソッドの全貌
最近、更新が怠っていてすみません オランダ戦の事、息子の新たな課題など まだまだ書きたい
-
-
左足(逆足)の練習方法
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
ad
- PREV
- ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方
- NEXT
- 飯泉メソッド始めるなら今がオススメです