右(左)サイドハーフの動き方も学べます

★お知らせ★

ご案内させていただいておりましたこちら

息子が密かに取り組んでいるメソッド

ですが、4月20日よりプレミアム会員への受付は終了というか
システムが変わるので、大幅に価格が上がるという予定と聞いておりました。

しかし、メソッドの提唱者であります飯泉氏の方で、
システム移行へ少し時間がかかる旨のお知らせをいただきまして、

そのシステム移行が完了するまでの間は
現行通りに、プレミアム会員への
入会を認めてくださるということでした!

(この期間はいつまでかわかりません、
この機会を正直逃してしまうとこのメソッドの全貌を知ることは
かなりお金をつぎ込まないと難しくなることは間違いありませんので
このチャンスを逃さないようにされてください)

しかし、このプレミアム会員への入会特典は、
私が特別に実践者としていただいている権利でして、

他の紹介者の方から購入されたりしても、
入会はできなくなっておりますので、

詳しくはこちらのサイトの手順を
お読みいただきまして、ご購入いただけたらと思います

息子が密かに取り組んでいるメソッド


今日の午前中に、日本 対 コスタリカ 戦があったんですね

てっきり夜中にやるものだと思っていたので、

仕事明けで寝ていたところ、

お昼にyahooニュースをみたら、もう結果が出ているじゃないですか!

良い試合だったようなので、生で観れなかったのは残念ですが、

夜にBSの再放送を見ることにします

 

 

また、昨日ご紹介したこちら!

【楽天ブックスならいつでも送料無料】【6月5日3:59まで!ポイント3倍】最速上達サッカーオフ・…

かなりご興味を持たれた方も多かったようですね

 

最近、このブログへの検索フレーズで多いひとつに

【サッカー右サイドハーフ動き】

【サッカー左サイドハーフ動き】

というものがあるのですが、

こういったサイドハーフのオフザボールでの動き方も、

いろいろなシチュエーションの中で、説明されていますので
非常にわかりやすいですよ

 

中盤で、サイドハーフがマーカーを引き連れて一度引いてきて、
その空けたスペースにサイドバックが走りこむパターンだったり、

フォワードがサイドに流れて、基点を作って、
そのスペースにサイドハーフが中に入ってきて
絡むプレーだったり、

カットインしてくるパターンなどもありますので、

サイドハーフの動きの質を覚えるという意味でも、
非常に参考になるのではないかと思います。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】【6月5日3:59まで!ポイント3倍】最速上達サッカーオフ・…

 

ちなみに、上のリンクは楽天市場ですが、

amazonでは今中古以外は販売されていないようです

これから販売されるかもしれませんので、リンクだけ貼っておきますね

 

 

また最近の息子ですが、

先週の火曜日に体育大会の練習中に捻挫してから、
なかなか完治しなく、今日も練習を休ませました。

先週整形外科にも連れていき、
レントゲンもとりましたが、

骨には異常はなく、軽い捻挫ですね

ということで、一安心していたのですが、

それから1週間が経ち、あまりよくなっていません。

 

そして、今日、何か早く治す方法はないのかと
調べていたところ、

病院では湿布を出されたので、

湿布を毎日つけさせていたのですが、

冷やすのは、3日間程度で、腫れや熱が引いたあとには、
患部の血行をよくするために、温めた方がよい

ということを知りまして、

早速、先ほど温めさせましたし、

患部の固定のための足首用のサポーターも

いまさら感はありますが、購入してきました。

 

今週と来週の日曜日には、地元開催のリーグ戦がありますので、

今週はちょっと出場は難しいかもしれませんが、

来週のリーグ戦には出場できるように

なんとか完治して欲しいと願っています。

 

でも捻挫って意外と長引くものなんですね

私自身、軽く足をひねったとかは経験していますけど、

捻挫してこれだけ長い期間痛みが引かずに、

動きの制限がかかるような事態になった事がないので、

本当にまだ痛むの?

と何度も息子に聞いてしまったのですが、

やっぱり痛いみたいなので、これもまた今回で勉強になりました。

 

少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

syo

スタミナ強化も今年は課題になりそうです

昨日は息子たちのチーム初蹴りがありました。 見れたのは下の息子の練習だけですが、大分体がなまっ

記事を読む

ejil

ダイアゴナルランを意識する

昨日はクラブチームの練習に参加してきました。 早速、無観客試合で学んだ、声出し! をひと

記事を読む

syudann

練習復帰しました

まず息子がインフルエンザで休んでいる間に 連日お伝えしていました、 息子が密かに取り組ん

記事を読む

neimaru2

ジンガかなり上達してきた

ちょっと間があいてしまいましたね というのも、前回の練習から、 チーム練習がありませんで、

記事を読む

fri-gu

正確にトラップするコツは『軸足』にあり!

本日の記事はかなり重要な事について お話ししていますので、 最後までお読みください。

記事を読む

ikari

子育ての仕方は十人十色ですが・・・

久しぶりの連日投稿です。 先日、クーバーコーチングのワンデイスクールに 2人の息子が参加して

記事を読む

neimaru2

良いところと改善点がはっきりしてきた

昨日は、クラブチームの練習に参加してきました。   今の所属チームの選手も息子

記事を読む

kagawa

姿勢が悪く、軸が通っていない

土曜日は、フットサルの試合がありました。 息子の動きをチェックするべく、 久しぶりにビデオカ

記事を読む

sut

左足(逆足)の練習方法

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

sikou

息子自身が考えた自分の問題点

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑