基本プレイはできていましたが・・・
公開日:
:
フィジカル(身体操作), 親子サッカー奮闘記
今日は、フットサルの試合がありました。
リーグ戦なので、勝ち負けよりも、
出場機会を平等に与えて、
個々のそしてチームとしての
底上げをはかるというのが
メインなので、3試合あり、
フルで出場という感じではありませんでしたが、
3試合とも、出場機会は与えられました。
肝心のプレイの質ですが、
攻守の切り替えでも判断良くあがる時には上がる
ディフェンスする時には戻る
誰かが上がった時には、ディフェンスカバーに入る
といった基本的なことはできていました。
ただ、やはり要所要所で、良い動きを見せた場面もありましたが、
プレイに継続性というか、
動作自体に継続性を感じられなくて、
先日の股関節のぎこちなさからくるプレイの遅さ、
ひとつの動作から次の動作へ移る動きのスピードの遅さが
目につきました
左サイドをかけあがり、
カットインしてシュートに持ち込むという
得意パターンも何度か見せていましたが、
そのカットインをした際に、足だけが先行してしまう
体の重心が後ろに残っているために、
次のプレイが1拍遅れてしまう場面
というのもありまして、
まだまだ動作の改善は必要だなと感じましたし、
カットインするのもいいのですが、
そのまま持ち込んで左足でシュートを
積極的に打っていければ、
もっと良いシュート体勢で打てたという場面もあったので
その辺りの状況判断ももっともっと磨いていく必要がありますね
また、後方で味方がパスをまわしている時に、裏のスペースへ
走り出して、後ろからロングボールで一気に息子へ
あとは、キーパーと1対1という場面を
作れそうな時もありましたが、
ロングボールの質はよかったのに、
それをトラップミスしてしまって、
次のプレイが遅くなってしまった場面などもありました。
息子的には、柿谷選手のようなワンタッチでシュートまで
持っていけるようなイメージで動きだしをしていたようですが、
肝心のトラップがまだまだお粗末なところがあったので、
こういったところも課題ですね
ただ、ここ最近の試合の中では、
一番動きもまともでしたし、
チームとしても、みんながハードワークして
どんどん前からプレッシャーをかけて、
相手を自由にさせないということができていたので、
良いゲームだったと思います。
また明日2試合ありますので、
今日また見えた課題を明日どうやって意識してやっていけるのか
ここを見ていきたいと思います。
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
身体能力とコーディネーション能力は別物
今日も、朝練は続いていました これで4日目です。 明日明後日は、チームの試合が組まれてい
-
-
クラブで委縮する息子・・・
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
クラブチームへの入団を決めました
本日は、クラブチームの練習に参加をしてきました。 昨日の記事でも書きましたが、 かなり動きの
-
-
一瞬見せたキラリと光るプレイ
昨日は息子のチーム練習がありまして、 途中から練習を見に行きました。 昨日の内容としては
-
-
前重心を意識した結果・・・
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
18歳のマラドーナの動画!神ってます
今日は、昨日の身長を伸ばすための、 規則正しい生活を実践する上で、 これから中学年代に入るこ
-
-
カットインでディフェンスを置き去りに!
今日は、遅い時間の更新です 昨日、今日と息子のチーム練習がありました。 昨日は、仕事が忙
-
-
プレミアム会員限定募集!
本日は、重要なお知らせです! 息子が今取り組んでいる、今の日本にはいない 世界レベルのドリブ
-
-
走り方が元に戻ってしまった・・・
昨日は、息子が帰ってきてから、 給食もあまり食べられなかったというので、 練習に行くか行かな
ad
- PREV
- 股関節の硬さがスムーズさを欠く原因になってました
- NEXT
- 努力に勝る天才なし