メッシ!2014ワールドカップ初ゴール(動画有)
★お知らせ★
ご案内させていただいておりましたこちら
ですが、4月20日よりプレミアム会員への受付は終了というか
システムが変わるので、大幅に価格が上がるという予定と聞いておりました。
しかし、メソッドの提唱者であります飯泉氏の方で、
システム移行へ少し時間がかかる旨のお知らせをいただきまして、
そのシステム移行が完了するまでの間は
現行通りに、プレミアム会員への
入会を認めてくださるということでした!
(この期間はいつまでかわかりません、
この機会を正直逃してしまうとこのメソッドの全貌を知ることは
かなりお金をつぎ込まないと難しくなることは間違いありませんので
このチャンスを逃さないようにされてください)
しかし、このプレミアム会員への入会特典は、
私が特別に実践者としていただいている権利でして、
他の紹介者の方から購入されたりしても、
入会はできなくなっておりますので、
詳しくはこちらのサイトの手順を
お読みいただきまして、ご購入いただけたらと思います
★最近購入したオススメサッカー本の詳細★
立て続けの更新になりますが、
アルゼンチン 対 ボスニア・ヘルツェゴビナ
戦を今朝観てましたが、
アルゼンチンのサッカー面白いですね
前半は、オウンゴール先制して、有利な戦い方が出来て、
温存というか、どこか息をひそめているような感じでしたが、
後半に入り、イグアインとガゴが入り
イグアインが前線でポストになることで、
メッシをはじめ、どんどん前向きでプレイできる選手が多くなり
スイッチが入った時のあの躍動感!
たまりませんでしたね
特に、やはりメッシ!
バルサでの不調や、原因不明の嘔吐など、
いろいろと調子が上がらないと話題が多かったメッシですが
今日の後半はキレてましたね
特に、やはりこのゴールシーン!
中盤でボールを受けて、一気にスピードをアップさせて
ドリブルを開始!
ポストに入ったイグアインに早い縦パスを入れて、
自ら走りこんで、そのリターンを受けて、
ゴールに迫り、そのあとシュートブロックにきたディフェンスを
あざ笑うかのようなフェイントからのシュート!
さすがでした。
特に、あのシュート前の、細かいステップのドリブルからの、
フェイントはまさにメッシでしたね
ああいう相手がわかっていても止められない
シュートフェイントしてくるだろうと思っていても
そのままシュート打たれては困るので、
飛び込まずにはいられない
そしてそれをあざ笑うかのように簡単にかわしてしまうメッシの動き!
本当にこの動きを手にできれば、
サッカー選手だったら、どんなに楽しくなるか想像もできませんね
でも、メッシやロッベンなど、ドリブラーの技術は天性のものと
思われている方も多いかもしれません。
確かに、メッシの幼少時の動画など観ると、
昔から、こういった動きが出来ていて、
持って生まれた才能と言える部分はあると思います。
しかし、こういった技術を練習で手にできる可能性があるとしたら、
手に入れてみたいと思いませんか!
私は、この技術を是非息子に手にして欲しいと思い
こちらのメソッドをやらせています
私の知る限り、メッシの動きを、
ここまで、噛み砕いて説明し、その動作を手に入れるためには
どういった事からやっていかなければいけないのかを
説明できる人は、このメソッドの提唱者の飯泉氏しか知りません。
半信半疑の方も多くいらっしゃると思いますが、
そう思われるのは仕方ないことで、
あとはこの技術を信じるか信じないか、
信じて、努力できるかできないか
ここだと思います。
息子は間違いなくこのメソッドをやってから、
ドリブルのキレが増して、カットインから2人抜きでのシュートも
ありましたし、
これから、今5才の子にもこのメソッドを
楽しませながらやらせて、
ドリブラーに育てようと今計画していますので、
その経過報告は、これからもブログでしていけたらと思います。
自分の子供にも是非学ばせたい!
という方は、価格が上がらないうちに飛び込んでみてください
サポート体制は万全です
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
ボールの受け方の基本
今日は、先日のクラブチームの練習の中での ひとつについて取り上げてみたいと思います。 その練
-
-
息子の技術が覚醒してきたかもしれない
先日の記事で上の息子が覚醒してきているのではないかと 書かせていただいたのですが、 昨日実際
-
-
良いところと改善点がはっきりしてきた
昨日は、クラブチームの練習に参加してきました。 今の所属チームの選手も息子
-
-
手を使う事を5才の息子に教える方法
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
自分の技術に自信を持つためには
昨日は、所属チームの練習がありました。 最後のフットサル大会へ向けての練習でしたが、 一
-
-
選手たちに屈辱的な黄色い声援
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
運ぶドリブルに成長を感じる
昨日、今日と、下の息子の練習に行ってきました。 練習場所は車で40分ほどかかるところで、 送
-
-
正確にトラップするコツは『軸足』にあり!
本日の記事はかなり重要な事について お話ししていますので、 最後までお読みください。
ad
- PREV
- 負けてもハイタッチ(意味わからん)
- NEXT
- 捻挫ようやく治りました