二人の息子の時間差送り迎えはしんどかった

公開日: : 親子サッカー奮闘記

昨日は、息子2人の練習日でした。

一昨日から雨が続いていましたので
外での練習ができなかったために

体育館練習となったのですが、

まず下の息子が16:00~17:30まで

そして上の息子が、19:00~21:00までと

同じ体育館を利用しての練習なので時間が異なり

さらに、上の息子が学校から帰ってくるのが
16:30頃ということもあり

下の息子を練習に連れていき
一旦帰宅して、今度は上の息子を連れていく

という行ったり来たりで
結構大変でした。

 

これから雨の日はこんな感じが続くと思うと
ちょっとしんどいですが

上の息子が同じチームに所属しているのも
今年と来年で終わりですので

そこまでの辛抱ですね

 

そして、練習中身ですが、

下の息子については、いつも通り楽しそうにやってました。

ゲームの中でも、だいぶボールを触る機会も増えてきまして

2年生のエースの子からボールを奪取したりと
なかなか奮闘してました。

ただ、ボールを自分で奪った後に、

どうしても足元でごちゃごちゃとやって抜こうと
試みている様子が見えるので

帰りの車の中で、もう少しボールを空いているスペースに動かしてみよう

という話をしました。

まだその課題について練習はしていませんが、
これから自主練習の中で、

具体的に教えていけたらと思っています。

そして、前回の練習で、ゲームの時に
味方からパスが欲しい息子が

スペースに動いて「パス!パス!」

と言って呼んでいたのですが

そのパスと言っている場所が、

味方 ⇒ 敵 ⇒ 息子

と敵とかぶった位置にいて、
そこにいても味方はパスを出しても敵にとられてしまうから

敵の影に隠れないところの
スペースに動いた方がいいよ

という話をしたのですが、
昨日の練習の中では、敵の影に隠れない位置へ移動して

敵が寄ってきたら、また違うスペースに動く

というように、なかなか良い感じの動きが出来ている場面がありました。
ですので、そこも帰りの車の中で、

あの時の動きは、すごく良かったので

これからも続けてやっていきなさい

という話をして、息子も納得していました。

とこんな感じで、日々のチーム練習の中でも
いろいろと吸収しながら成長している姿が見られるので

これからもいろいろな課題が出てくると思いますが
楽しみです。

 

一方上の息子ですが、

まだ肉離れが完治はしていません。

ただ、少しずつ良くはなってきていますので

まずできるところまで練習に参加してみるということで
昨日の練習に臨みました。

そして、最初のブラジル体操からはじまり、

次は、対面で、パス&ゴーの繰り返しを
約10分程度行う練習でしたが、

その練習後に、「もう無理・・・」

と練習を引き上げて、その後はできる範囲で体を動かしながら
見学しているというところでした。
整骨院の先生からは、もう少しできるような話もあったのですが、
先生の見立てと、息子自身の感覚に、誤差があるようで、

もう少し時間がかかりそうですが、

パス&ゴーが終わった後は
かなりしんどい顔をしていた息子も

少し経つと回復したように

リフティングなどしていましたので

当初よりは大分完治に向けて進捗しているといった印象ですね

 

そして、そのパス&ゴーの時の動きも
前重心で、なかなか良いボールコントロールもできていましたので

完治した後も、楽しみです。
ただ、1週間後に、トレセンのセレクションが行われるのですが、

そこには間に合わないかもしれないというのが残念なところです。

息子もまだあきらめてはいませんが、
そこで無理をして再発をしてしまってはこれまで慎重に完治に向けてやってきた事が
無駄になってしまいますし、

トレセンに入るということが最終的なゴールではありませんので

そこで、ダメだったとしても、やるべき事をやっていけば
必ず道は開けてくるという話は息子にしていますから

どうか焦らずにやって欲しいと思います。

 

★重要なお知らせ★

息子が今取り組んでいる、今の日本にはいない
世界レベルのドリブラーを目指すためのメソッド

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド

のすべてを知ることができるプレミアム会員の限定募集が
5月末まで行われています。

しかも、値上げ前の据え置き価格での募集ということで
非常にお得になっていますので

ご興味のある場合には
是非こちらをチェックしてください。

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッドの詳細を知る

もし何かメソッドの事でご質問などございましたら、
上記のメソッドの詳細を書かせていただいたページの最後に

ご質問フォームを設けておりますので
そちらよりご連絡いただけたらと思います。

 

★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

messi2

細部まで知ることで本物の技能を手にできる

もう早いもので、下の息子の幼稚園の卒園式が迫ってきています。 このブログをはじめた時には、

記事を読む

kibou

新年度スタート!

いよいよ新年度がスタートしました。 まず上の息子ですが、早速今週末からリーグ戦がスタートし

記事を読む

neymal

10点満点中0点・・・

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

syudann

4才の息子が体を入れることを覚えました

久しぶりに、下の子の話題も書きたいと思います。 昨日は1日雨だったので、外でのトレーニングはで

記事を読む

sikou

息子との会話

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

syo

もうすぐ年長になる息子のチーム選び

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

syo

今日もトムさんサッカーやる!

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

sikou

最近どうも気の緩みが・・・

昨日は、所属チームの練習がありました。   前回の練習の時に練習態度について指

記事を読む

kunren

連休中の息子たち

先日、肉離れになった息子ですが、 やはり、簡単に治るわけもなく・・・ GW中は多くの練習試合

記事を読む

kunren

一瞬の気の緩みからディフェンスが遅れる

昨日はフットサルの試合がありました。   息子は何度か出場機会を与えられるも、

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑