自由研究のテーマ

公開日: : 親子サッカー奮闘記

今、息子が必死で頑張っていること

それは、

夏休みの自由研究です(汗)

本州は、今月いっぱいですかね?

夏休みが長いので、まだあせなくてもいいと思うのですが、
北海道は、冬休みが長い分、夏休みが短く、

もう来週には学校がはじまりまして、
しかも明日から私の実家に帰省するということで、

それまでに終わらさせないといけないと

今必至こいてやってます

ちなみに、研究テーマは

サッカーの勝利のための戦術やプレイについて

具体的には、

パス、シュート、クロス、スペースの使い方、

ディフェンスに関して

など、項目ごとに大切な事をまとめて書く

というものなのですが、

昨日だいたい一通りまとめたというので、
チェックをしたところ

例えば、ディフェンスなら、

守備をする時に、ボールと、マークするべき相手が
両方見える位置に立つ

といったように、

ディフェンスの中でも、ひとつのポイントのみ
書いているというような状態でした(汗)

ですので、これももちろん大事な要素だけど、
他にもまだまだたくさんあるでしょ

そういうものを考えてまとめてごらん。

と言って、今日またやっている状態です

まとめるといっても、息子の頭の中だけでは限界がありますので、
戦術本を1ヵ月くらい前に購入しまして、

それを参考にやらせているんですけどね

なぜ、こういった課題にしたのかというと、

息子の中で、止める、蹴る、といった技術的な要素は
向上しているものの、

頭の部分の向上があまり見れないからです。

ですので、自由研究という事で、
必ずやらなきゃいけない事にこのテーマをおくことで、

少しは考えることをしてほしいなぁという願いがあったからなのですが・・・

いかんせん、国語力も乏しく

まとめるということは、自分だけがわかったらいいのではなくて、
サッカーを知らない人が見ても、ある程度わかるレベルまで
持ってこないといけないんだよ

という話はしているものの、
なかなかそこまでは達していないというのが現状なので

あとは、もう息子なりに、それが今の自分の力だということを
把握できればそれでいいかなぁと思っていますし

少しでも、このまとめが、これからのプレーの質の向上に
つながればいいなぁと思っています。

はたして、どうなることやら・・・

少年サッカーブログランキングに参加中です!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

messi2

体の軸を意識する練習

息子の体の軸が安定していない 折れているところを改善していくために 一昨日から単純な練習をは

記事を読む

messi2

微妙なステップの幅でスムーズさが変わる

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

syo

走り方の癖を修正

昨日はチーム練習がありました。 前回、滑りに滑っていた体育館ではなかったので、 滑り具合は減

記事を読む

no image

まったくのゼロからのスタート

今6年生の息子がサッカーをはじめたのは、4年生の5月、 ちょうどGW前くらいだったと思います。

記事を読む

no image

父の死

先月26日 私の父が亡くなりました。 72歳でした。 今年の1月に膵臓ガンの大手術を

記事を読む

syo

コーチの何気ない言葉が子供のプレーを変えるかも

昨日は下の息子の所属チーム以外の選手でも練習できる 某チーム主催のトレーニングに参加してきました。

記事を読む

ejil

常に動きにブレーキをかけている状態でした

昨日はチーム練習がありましたので、 息子の動き、動作、姿勢をチェックしてきました。 &n

記事を読む

syo

走り方についてご指摘いただきました

先日、走り方について書かせていただきましたが ブログのコメントにこのようなご指摘をいただきまし

記事を読む

suiti

やる気スイッチを押す方法?

やる気のスイッチをどうやって押すのか? 非常に難しい問題ですよね・・・ 6年生の息子

記事を読む

sikou

クラブチームへの入団を決めました

本日は、クラブチームの練習に参加をしてきました。 昨日の記事でも書きましたが、 かなり動きの

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑