自由研究のテーマ
公開日:
:
親子サッカー奮闘記
今、息子が必死で頑張っていること
それは、
夏休みの自由研究です(汗)
本州は、今月いっぱいですかね?
夏休みが長いので、まだあせなくてもいいと思うのですが、
北海道は、冬休みが長い分、夏休みが短く、
もう来週には学校がはじまりまして、
しかも明日から私の実家に帰省するということで、
それまでに終わらさせないといけないと
今必至こいてやってます
ちなみに、研究テーマは
サッカーの勝利のための戦術やプレイについて
具体的には、
パス、シュート、クロス、スペースの使い方、
ディフェンスに関して
など、項目ごとに大切な事をまとめて書く
というものなのですが、
昨日だいたい一通りまとめたというので、
チェックをしたところ
例えば、ディフェンスなら、
守備をする時に、ボールと、マークするべき相手が
両方見える位置に立つ
といったように、
ディフェンスの中でも、ひとつのポイントのみ
書いているというような状態でした(汗)
ですので、これももちろん大事な要素だけど、
他にもまだまだたくさんあるでしょ
そういうものを考えてまとめてごらん。
と言って、今日またやっている状態です
まとめるといっても、息子の頭の中だけでは限界がありますので、
戦術本を1ヵ月くらい前に購入しまして、
それを参考にやらせているんですけどね
なぜ、こういった課題にしたのかというと、
息子の中で、止める、蹴る、といった技術的な要素は
向上しているものの、
頭の部分の向上があまり見れないからです。
ですので、自由研究という事で、
必ずやらなきゃいけない事にこのテーマをおくことで、
少しは考えることをしてほしいなぁという願いがあったからなのですが・・・
いかんせん、国語力も乏しく
まとめるということは、自分だけがわかったらいいのではなくて、
サッカーを知らない人が見ても、ある程度わかるレベルまで
持ってこないといけないんだよ
という話はしているものの、
なかなかそこまでは達していないというのが現状なので
あとは、もう息子なりに、それが今の自分の力だということを
把握できればそれでいいかなぁと思っていますし
少しでも、このまとめが、これからのプレーの質の向上に
つながればいいなぁと思っています。
はたして、どうなることやら・・・
少年サッカーブログランキングに参加中です!
ad
関連記事
-
-
クーバーコーチング練習会を見学しました
先日、地元でクーバーコーチングの体験会が行われました。 ただ、対象が小学生ということもあり
-
-
ドリブルのキレが増してきた
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
闘う気持ちが足りない息子・・・
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
コートジボアール戦が生で観れない・・・
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
マラドーナのウォーミングアップ映像
先日の試合の時に、 息子が中学になってから入るクラブチームの子たちも 同じ会場に来ていまして、
-
-
相手の逆を突くドリブルが上手になってきた
下の息子がサッカーチームへ入って 早1ヶ月ちょっと経ちました。 昨日も練習があったのですが、
-
-
試合で存在感が・・・消えている
今日は、久しぶりに試合がありました。 詳しくは時間がな
-
-
カミソリシュートの再現動画!
まず、息子にボールについてですが、 こちらにしようかと思っています。 やはり息子
-
-
意識するポイントを考えさせる
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
一瞬の気の緩みからディフェンスが遅れる
昨日はフットサルの試合がありました。 息子は何度か出場機会を与えられるも、
ad
- PREV
- 松山光のイーグルショット!
- NEXT
- 学校の部活か?クラブチームか?

