腕振りの微妙な角度で走り方が変わります

公開日: : 最終更新日:2013/11/07 フィジカル(身体操作), 親子サッカー奮闘記

先日こちらの記事で

速くスムーズな走りをするための方法

力を抜いたスムーズな走りをするための
方法をご紹介させていただきまして

息子の方も、今も体に染みこますために
継続的にトレーニングしているのですが、

 

一昨日、昨日の試合の中での
息子の動作を見ていて

ある違和感を感じていました。

 

肩甲骨を引き寄せることを意識して
姿勢がよくなっているのはいいが、

何かスピードに乗りきらない
前への推進力が弱い

もっと速く走れるはずのところが
走れていない

とこれまでよりは、当然力が抜けているのですが、

どこかが違うんです。

そう思っていました。

 

そして、今朝仕事から帰ってくると
息子が朝練をしたので、

その練習に付き合っているうちに

その違和感の正体がわかりました。

 

その正体とは

ズバリ!!

【腕振り】

です。

 

息子の場合、姿勢を正して、肩甲骨を少しだけ寄せて腕を振る
ということを意識するあまりに、

肘を後ろに引いた時に、
若干ではあるのですが、

斜め後ろに、体の中心軸の方向へ
引いてしまっていたのです

 

そして、そうしてしまうことによって
腕を引いてから前に戻してきた時に、

今度は腕が開いてしまう

それによって、うまく腕ふりによる
推進力を伝えられていなかったのです。

 

ですので、肘を引く方向を、

斜めではなくて、真後ろというか
むしろ気持ちですが、肘を開き気味に引く

体を上から見ると、

問題のあった時の肘の引き方は、

逆八の字になっていたのに対して、

それを若干の八の字になるように
修正をしたということです。
(この若干はほんとに微妙な感じです
あんまり開きすぎると、また推進力を失います)

 

またこの八の字にすることで、
ドリブルをする際には、ディフェンスに寄せられると
手を使って自分の懐に入られないようにしたりしますが、

そういった動作もスムーズにできるようになります。

 

そして、それからそこを意識して走らせてみると

ここ数日感じていた違和感をとることができましたし

スムーズな重心移動でスピードが乗りやすくなっていました。

 

ほんとに、ほんの小さな違いなのですが、
体というのは、すべてつながっていますので、

どこか一つでも間違った動作があると、
それが全体に響いてくるということが

今回改めて感じることができました。

 

これで、違和感もとれましたので、
よりスムーズな走り方の習得が加速していくと思います。

 

これからがますます楽しみになってきました!!

 

最後までお読みいただきまして
いつもありがとうございます

 

少年サッカーブログランキングに参加中です!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

neymal

試合で全く動けない・・・動くイメージがない息子・・・

★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド

記事を読む

ejil

試合で活躍できない理由がわかりました

今日の試合は、昨日に引き続き、 車で2時間超えの遠方だったので、 仕事明けにコンビニによって

記事を読む

soccer_a05

リフティング自由研究の結果

前回のこちらの記事で、 子育ての仕方は十人十色ですが・・・ 私の考え方が不快に思われた方

記事を読む

sut

左足(逆足)の練習方法

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

ball

サッカーボール5号球縫い目の無いタイプを探す

昨日は所属チームの練習がありました。 卒業式前で、体育館の2/3程度を利用した練習なので、

記事を読む

maradona

ナショナルトレセンの子の実力

先日のバーモントカップの時に、 息子のチームの前に試合を行っていたチームの中に、 ナショナル

記事を読む

sikou

ムラッ気のある2人の息子たち

ここ最近の2人の息子たちのチーム練習を見ていると 非常にムラッ気があるなと感じます。 良いプ

記事を読む

syudann

クーバーコーチング練習会を見学しました

先日、地元でクーバーコーチングの体験会が行われました。 ただ、対象が小学生ということもあり

記事を読む

neimaru2

ジンガかなり上達してきた

ちょっと間があいてしまいましたね というのも、前回の練習から、 チーム練習がありませんで、

記事を読む

sikou

小学校の総復習にオススメの問題集

昨日は、所属チームの卒団式でした。 私も仕事明けで、寝ずに参加して、 子供たちとフットサ

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑