新チームに入団し少し落ち着きました。
先月末に引っ越ししまして、
ようやく落ち着いてきました。
まあ私自身はバタバタしているのですが・・・
子供たちは新しい学校生活にも大分慣れてきて、
友達を家に連れてきたりと馴染んでくれてほっとしているところです。
そして、サッカーに関してですが、
上の息子は、早々に太もも裏の軽い肉離れになって、
しばらく部活には行くも玉広いと筋トレのみで
ようやく今週から通常練習に参加しています。
チーム内では技術レベルが高い方なので、1年生チームの中で
トップ下をやらされているようです。
中学時代はどうしても体の成長が遅く体格的な部分でやられてしまっていたところも
まだまだ身長は160cmくらいと低くはありますが、大分渡り合えるようにはなってきましたので
ここからが本番という感じですね。
一方下の息子ですが、チーム選びも終わりまして、
先週から新しいチームで練習しています。
札幌なのでチームはたくさんあるだろうと思っていましたが、
意外と住んでいる地域で送り迎えも簡単にできるところとなると
選択肢も少なくて結局最初に練習に参加したチームに決めました。
なかなか同学年に面白そうな選手もいて、コーチ陣も熱心な方でしたので、
これから一歩ずつ成長していって欲しいなと思います。
後は私がいかに個人練習に付き合ってあげられる時間をとれるかですね・・・。
ここが一番のネックなのですが、なんとか週2回くらいは、
息子と主にこちらのメソッドのトレーニングを
行えるようにしたいなと思います。
ちなみに、上記メソッドのプレミアム会員の募集が6月末で締め切られるようですので、
ご興味のある場合にはご検討を早めにされることをオススメいたします。
では、また落ち着きましたら、更新させていただきます。
★重要なお知らせ★
息子が今取り組んでいる、今の日本にはいない
世界レベルのドリブラーを目指すためのメソッド
もし何かメソッドの事でご質問などございましたら、
上記のメソッドの詳細を書かせていただいたページの最後に
ご質問フォームを設けておりますので
そちらよりご連絡いただけたらと思います。
★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
声出しの意識、一歩前進か?
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
-
新シューズで動きが劇的に良くなった
娘が今朝熱を測ると39.4℃ で病院に連れていったところ やはり インフルエンザでした
-
-
2泊3日の遠征で出場機会ゼロ
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
感謝!今年を振り返って
今年も残りあと1日とちょっととなりました。 高校サッカーも開幕し、 元日には、Jリーグの1位
-
-
止める、蹴る、運ぶの圧倒的なレベルの違い
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
指導者の何気ない声かけを見逃すと危ないないかも
前回の初蹴り時に下の息子の練習で、 マスタリー系の練習がありまして、 その中で同じ足を使
-
-
サッカーボール5号球縫い目の無いタイプを探す
昨日は所属チームの練習がありました。 卒業式前で、体育館の2/3程度を利用した練習なので、
-
-
どれだけチャレンジできるか!
今日は、明日のバーモントカップに向けての 最後の練習でしたが・・・ フットサルの練習そのもの
-
-
ラダートレーニング動画(少年サッカー)をご紹介します
4年生の続きです この頃というか、今もそうなのですが、 息子の場合には、背が高いわけでも
ad
- PREV
- 飯泉メソッド始めるなら今がオススメです