もうすぐ年長になる息子のチーム選び
かなり久しぶりの更新です。
なんだかんだやる事がたまっていまして
なかなかこちらに手が回らなかったというところなのですが、
その間も、息子たちはサッカーを頑張ってました。
上の息子は先日今年に入ってはじめての
外での練習もありまして、
ニューシューズを早速履いて楽しんでやってました。
ただ、久しぶりに長い距離を走る姿をみて、
まだまだ走り方に難有りというか
肩に力が入ってしまって、前に進みにくい走りになってしまっていたので
そこは早速指摘をしました。
息子も薄々感じてはいたようですが、
こういう意識はほんとに日頃から持っていないと
なかなか改善できない部分でもありますので
改めて意識していって欲しいと思います。
そして、最近は下の息子もかなり一生懸命サッカーに取り組むようになってきています。
こちらの
トムさんテクニック
を家の中で、ほぼ毎日続けてできていますし
そこにプラスして、ジンガも最近教えたのですが、
ゆっくりながら形にはなってきていますので
これからが非常に楽しみです!
また下の息子に関しては、
この4月からチームに入れようかまだ迷っています。
今上の息子が通っているクラブのジュニアチームに入れるか
まずは足慣らしに近所のチームに入れるか
いくつか選択肢があるので、
実際に練習を見たり、もし練習体験できるのであれば
参加をさせていただいて、
決めていけたらと思っています。
上の息子の時には、
ただ単に、同じ学校の友達が入っているからと
近所のチームに、何も他を見ないで選択してしまったところに
いささか問題があったかなと
思っている部分もありますので、
下の息子には、環境や指導者の質も含めて
考慮しながら、楽しみながら成長していけるような
チームを選んであげたいなと思います。
★重要なお知らせ★
息子が今取り組んでいる、今の日本にはいない
世界レベルのドリブラーを目指すためのメソッド
のすべてを知ることができるプレミアム会員の一期生の募集が
今年の3月でいったん終了するそうです。
次回の募集がいつになるのかわかりませんが、
このメソッドの習得には、長期的な視野で取り組んでいかないと
絶対に無理なので、取り組むのが早ければ早いほど良いのは
間違いありませんし
プレミアム会員になってすべての技術を知ることができる環境に
身を置いていないと、一定のレベルアップから
さらにその壁を越えていく事はできませんので
もし少しでも今ご興味をお持ちの場合には、
今年3月までの期間にご検討をされる事を強くオススメいたします。
しかも、第2期より価格が上がるという連絡も受けましたので
この機会を逃すと相当金銭的にも損をします。
子どもの成長は本当に早いですからね
いつやるの?
今でしょ!
とちょっと古い事を言っちゃいますが、まさに今からやることが
将来の大きな成長につながってくるものですので
やる気のあるお子さんの可能性を最大限に引き出してあげたい!
という親御さんは是非この機会にご参加される事をオススメいたします。
もし何かメソッドの事でご質問などございましたら、
上記のメソッドの詳細を書かせていただいたページの最後に
ご質問フォームを設けておりますので
そちらよりご連絡いただけたらと思います。
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
-
強制的に股関節の可動域を広げる
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
無理なく前に進む感覚を得られたようです
昨日は、息子も練習がありませんでしたので、 先日少しチーム練習後に行った 走り方を再確認して
-
-
雪が降ってきました!
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
いよいよリーグ開幕が近づいてきました
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
5才の息子が一人でサッカーをテレビ観戦
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
下の子のちょっとした癖を発見
今日は、上の子の話題から少し離れまして、 下の4才の子のことについて書こうと思います こ
-
-
リフティング自由研究の結果
前回のこちらの記事で、 子育ての仕方は十人十色ですが・・・ 私の考え方が不快に思われた方
-
-
頭が悪い センスがない 監督の言葉
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
ad
- PREV
- ニュースパイクを購入しました。
- NEXT
- 飯泉式メソッドによる変化を動画で公開します。