声出しの意識、一歩前進か?

公開日: : メンタル, 親子サッカー奮闘記

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド

★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本


前回記事で書きましたが

声が出ない練習をまざまざと見せつけられた後の練習が
昨日ありました。

前回練習後に、息子には

声を出すことに技術は関係ない
自分の気持ち次第でどうにでもなる部分なのだから

声を出す事がサッカー選手にとって必要のない事だ

と思っているなら出さなくてもいいけど

必要があると思うのなら、
自分次第で変えられるのだから出しなさい

ということで話をしての

昨日の練習でしたが

 

私は夜の仕事のために息子を送った後に
仮眠をとっていたので、見ることができませんでした。

ただ、帰りの車中で息子に聞くと

「2人組でパス回しする時とか相手の名前呼んで声出したよ」

「試合中とかもヘイとかって言ったし」

ということで、多少は変えようという意識は出したみたいです。

実際に見ていませんので、それが声を出していると言えるレベルの声だったかどうかは
次回の練習を見たときにはっきりするとは思いますが、

少しでも意識を変えることができた

ということは息子にとってはプラスだったのではないかと思っています。

我々、大人でも、考え方と変えたり、意識を変える

ということはやりますが、
ここで一番難しいのは、その変えたものを

【しっかりと行動に移す】

ということだと思います。

例えば、子どもにもうちょっと痩せたら

と言われ、ダイエットを決意したとします。

そこで、まずは間食が多いと思うので

間食を取らないようにしてみよう と考えたとします。

でも、そこを行動に移し、しかもそれをやり続けるという事が

これまで間食を食べるという事を当たり前にしてきた人にとって

辛く、苦しく、大変な事かということは

ダイエットをしようとした方ならわかると思います。

 

1日、2日なら簡単ですよ

でもそれを1週間、1ヶ月、3ヶ月、半年

と続けていくとなると特に最初の1ヶ月くらいは、

前の習慣が染みついた状態から抜け出していくために
特につらい時期になります。

それは息子の今回の声出しでも同じで

声出すことの重要性というものは息子も当然わかっている

理解しているんです。

でもそれでも、恥ずかしさなどから出さないとうにしていた自分が
ここ1年近くずーっといたわけです。

その声を出さないという当たり前の習慣を変えるというのは
かなり労力のいる作業に、

傍から見るとそんなおおげさなと思われるような事かもしれませんが

本人からするとなるのです。

ですから、その今の息子にとって労力のいる作業を
一歩でも踏み出してくれたという事は

息子にとっては大きな一歩になると思いますし

こういう小さなキッカケで大きく変化していく事もありますので

一歩踏み出せた息子を今回は褒めてあげようと思います。

ちなみに、ダイエットネタを例に出したのは
昔WEB上でダイエットサポート的な事をしていた事があったためです。

この時も成功する人というのはアドバイスを忠実に行動に移す方で

失敗する方というのは、アドバイスをしても何かと言い訳をして行動に移さない方

これはもうハッキリとした事実としてありましたので

いかに、考えやインプットした事を、行動に移していけるのか

ここがどんな事であれ、成功するためには大事なポイントだと思います。

 

★お知らせ★

最後にお知らせですが、

息子が今取り組んでいる、今の日本にはいない
世界レベルのドリブラーを目指すためのメソッド

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド

のすべてを知ることができるプレミアム会員の一期生の募集が
来年の3月でいったん終了するそうです。

次回の募集がいつになるのかわかりませんが、

このメソッドの習得には、長期的な視野で取り組んでいかないと
絶対に無理なので、取り組むのが早ければ早いほど良いのは
間違いありませんし

プレミアム会員になってすべての技術を知ることができる環境に
身を置いていないと、一定のレベルアップから
さらにその壁を越えていく事はできませんので

もし少しでも今ご興味をお持ちの場合には、
来年3月までの期間にご検討をされる事を強くオススメいたします。

子どもの成長は本当に早いですからね

いつやるの?

今でしょ!

とちょっと古い事を言っちゃいますが、まさに今からやることが
将来の大きな成長につながってくるものですので

やる気のあるお子さんの可能性を最大限に引き出してあげたい!

という親御さんは是非この機会にご参加される事をオススメいたします。

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド

もし何かメソッドの事でご質問などございましたら、
上記のメソッドの詳細を書かせていただいたページの最後に

ご質問フォームを設けておりますので
そちらよりご連絡いただけたらと思います。

 

少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

kakitani

柿谷曜一朗のサッカースーパーテクニックバイブルを買ってみた

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

sut

股関節の硬さに左右差がありました。

昨日は、少し時間があったので、 息子と家の中で、練習をしました。   基本の

記事を読む

nei

自由研究のテーマ

今、息子が必死で頑張っていること それは、 夏休みの自由研究です(汗) 本州は

記事を読む

maradona

マラドーナのウォーミングアップ映像

先日の試合の時に、 息子が中学になってから入るクラブチームの子たちも 同じ会場に来ていまして、

記事を読む

messi

一瞬メッシに見えました

昨日、更新するつもりでしたが、 仕事明けで寝ずに試合にいき、 昨晩も仕事だったので、 帰っ

記事を読む

kagawa

課題いろいろと【重要なお知らせ】

昨日は、週に一度のダブルヘッダーの練習の日でした。   まずチーム練習の方です

記事を読む

maradona

股関節の可動域が広がると足が速くなるか

今日は、おかげさまでこのブログも 毎日数百名の方からご覧いただくようになりまして、 検索

記事を読む

kunren

前転でもわかった息子の骨盤後傾

先週末は、大事なリーグ戦が2試合ありまして、 結果は、1勝1敗でした。 最下位のチームには勝

記事を読む

ejil

やばい!走り方が直らない

昨日もチーム練習がありました。 いろいろ出てきた課題に対して、 どのようにとりくんでいくのか

記事を読む

kunren

パススピードが遅い!など課題いろいろ

昨日は、クラブチームの練習に参加してきました。 そのチームの6年生は週末にバーモントカップの予

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑