やる気を最大限に引き出すにはどうしたらいいのか・・・

★息子が取り組んでいる
世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★

息子が密かに取り組んでいるメソッド

★最近購入したオススメサッカー本の詳細★

オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本


先日の体育館練習を見ていて、
息子のオフザボールの時の動きの質の向上や

ボールを持った時の落ち着きや
コーディネーションの向上が
見られていて喜んでいた一方で

なかなか変化が表れていない部分も
実は同時に見つけていました。

 

それは柔軟性です。

2人組になって
一人が膝高さくらいの浮き球を投げて

左右のインサイドでもう一人が返す

という良くあるウォーミングアップの風景の時

右足の時にはある程度できていましたが

左足になるとあきらかに動作がしにくい印象を受け

実際に足を開くという動作が左足の方が
やりにくいために、重心を後ろに下げて

足をなんとかあげているという感じでしていました。

 

これは以前から息子の動作にあったもので、

前に息子のストレッチを手伝った際に

あきらかに、股関節の開きに左右差があったのですが

そこが全然改善されていなく、そのままの状態が続いているために

このような動作になってしまっていたのです。

 

実際に、息子にストレッチをしなさい

と口を酸っぱくいっているものの

そこまで本気というか、自分の体の硬さを甘くみているのか

徹底的にやっていない感じがあるので

 

こういった柔軟性の向上も

怪我の防止だけではなくて、

一瞬のスピードをアップさせたりとか
コーディネーションをさらによくしたりとか

サッカー選手としてのレベルアップにも
つながっていくということを

もっと息子に理解させなければいけないかもしれません。

 

そろそろこういったところは自分で気が付き
自分で弱点を克服するために

何をしなければいけないのか

ということを考えて行動を起こして欲しいところなのですが・・・

 

なかなかまだ考え方が幼稚というか甘いので

そこまでできていないのが現状なので
私自身も歯がゆくみているところです・・・

 

この意識改革が息子の中で起こってくれれば

今行っているメソッドの力ももっともっと発揮されてくると思うんですけどね

先日の練習で、確実にドリブル技術やコーディネーションは
向上していることが確認できただけに

息子にはもっと自分の可能性にかけて
奮起をして欲しいと思います。

 

何かきっかけを与えないといけないのかな・・・

ものでつるとか(笑)

それも有りかもしれませんね

いろいろと考えてみます

 

少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

neymal

息子の言い訳・・・

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

hono

周りを見ることを徹底してやる

昨日は、お盆期間中の休みもありまして、 久しぶりのチームでの練習となりました。 練習に入

記事を読む

neymal

声出し 意識して臨んだけど・・・

先日、簡単に更新しましたが、 土曜日のクラブチームにおいての練習には、 ほんとにがっかりさせ

記事を読む

syo

相手の逆を突くドリブルが上手になってきた

下の息子がサッカーチームへ入って 早1ヶ月ちょっと経ちました。 昨日も練習があったのですが、

記事を読む

syudann

1年生の息子が初の対外試合を経験

またまた久しぶりの投稿になりました。 まず上の息子のケガ 膝蓋靭帯炎ですが、 約2週間ほど

記事を読む

rvp

声はいつになったら出すのでしょうか・・・

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

syo

下の子のちょっとした癖を発見

今日は、上の子の話題から少し離れまして、 下の4才の子のことについて書こうと思います こ

記事を読む

kunren

二人の息子の時間差送り迎えはしんどかった

昨日は、息子2人の練習日でした。 一昨日から雨が続いていましたので 外での練習ができなかった

記事を読む

sut

対人相手に技を出さないと使えるかどうかもわからない

昨日は、息子たちの練習が それぞれ行われましたが 上の息子は、足の甲が痛いと数日前から 言

記事を読む

soccer_a05

ノーバンリフティングにチャレンジ!

夏休み中の子供たちですが、 下の息子は今リフティングにチャレンジしています。 チャレンジ

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑