練習納めでしたが・・・

今日は、今年最後のチーム練習ということもありまして、
総決算という意味で、見に行ってきました。

 

動作の進歩、状況判断の進歩、基本技術の進歩

今年を振り返ってみてチェックしてみましたが、

正直、うーーん・・・・

という印象でした。

 

たまに、切れの良いドリブルを今日も見せていたのは
メソッドの効果も出てきた進歩した部分ではあるのですが、

やはり動作そのものの悪さに加えて、状況判断の悪さは
相変わらずで、まだまだ改善の余地が大いにある部分ですね

 

特に、動作の悪さについては、
今改善に取り組んでいる部分なので、
そう簡単に改善できるとは思っていないので、

まだ良いのですが、

状況判断の悪さについては、

ちょっとひどいレベルなので、

 

もっともっともっと頭を使ってサッカーをしたり
試合をみたりしないと、なかなか向上してこないのではないかと思います。

 

特に、パスコースの選択の悪さ、出すタイミングの悪さは
目立つところなので、

もっと相手をひきつけてからパスを出すという基本的なことや

味方の様子をみて、ダメなら自分がボールをキープして
そこで、また味方の動きだしを待ってからパスをするとか

ボールキープに自信がないからなのかわかりませんが

とにかく焦って出す場面が今日も随所に見られたので、

そういうところをもっと息子自身が考えていかないといけないな
というのは強く思いましたね

 

息子に練習後どうだったと聞くと、

ドリブルは上手くいった

という上手くできた部分だけをピックアップしがちなので、

 

もっと反省するべきところ、
自分がミスしてボールを失った場面とか、

ディフェンスで突っ込み過ぎて入れ替わられて
決定的なチャンスを作られてしまった場面とか

いろいろな場面を振り返って、
反省し、次につなげていくことをしていかないと

 

こういうことに関しては、
私もこれまで口酸っぱく言ってきたつもりなのですが、

まったく意識の低さからか改善されていないところなので、

息子自身がサッカーに対して、
どれだけ真剣に向き合っていけるのか

ここが、やっぱり成長のカギになってくるのではないかと
今日の練習を見てさらに強く感じました。

 

ですので、この冬休みの過ごし方を
どうしていくかも大事なのですが、

明日から妻の実家の東京へ子供たちが10日間ほど行くので
その間はボールに触れる機会もありませんから
ボールを使った練習するのは難しいので

どれだけそれ以外のところで、何ができるのか
を考えて過ごしてくれることを願うばかりです。

 

少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!

rank

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ad

関連記事

syo

チリ代表サンチェスの動き出しを学ぶ

★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド

記事を読む

rvp

闘う気持ちが足りない息子・・・

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

syudann

自由研究でサッカーネタを扱う例

★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子

記事を読む

kodhi

コーディネーション能力を向上させたいので

最近、息子のチームでの練習を見ていると、 周りを見る意識など、頭を使う部分の課題のほかに 気

記事を読む

no image

基本プレイはできていましたが・・・

今日は、フットサルの試合がありました。 リーグ戦なので、勝ち負けよりも、 出場機会を平等に与

記事を読む

soccer_a05

ノーバンリフティングにチャレンジ!

夏休み中の子供たちですが、 下の息子は今リフティングにチャレンジしています。 チャレンジ

記事を読む

neymal

インフルエンザにかかってしまった・・・

今日は、所属チームの練習、そして明日は なかなか練習試合をとってきてくれないチームが 久しぶ

記事を読む

ball

サッカーボール5号球縫い目の無いタイプを探す

昨日は所属チームの練習がありました。 卒業式前で、体育館の2/3程度を利用した練習なので、

記事を読む

syo

岡崎慎司選手の走り方と体幹トレーニングを学ぶ

昨日は、上の息子に疲労骨折した箇所の負担を軽減させる テーピングを施して、チーム練習に参加させまし

記事を読む

miti

ターニングポイントの1年

★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ad

syudann
新チームに入団し少し落ち着きました。

先月末に引っ越ししまして、 ようやく落ち着いてきました。 まあ

messi2
飯泉メソッド始めるなら今がオススメです

もう一つお知らせです。 今息子たちが取り組んでいますこちらのメソ

miti
札幌へ引っ越ししてのチーム選び どこがオススメなのかな…

またまた更新が飛んでしまいました・・ 今引っ越しの準備に追われて

fri-gu
ラダーよりもオススメのライントレーニングのやり方

では今日は私も一昨日たまたま見つけたトレーニングなのですが、 なかな

syo
サッカー初心者向けリフティング練習方法

何かと忙しく間があいてしましたが、 1月末に、上の息子の高校合格も正

→もっと見る

  • ネイマールの真似をする

    -日本代表戦でも圧倒的な力を見せつけたネイマール選手のようになるにはどうしたらよいのかを考えてみた記事です

PAGE TOP ↑