川崎フロンターレ中野嘉大ドリブルプレー集
週末のJリーグはなかなか盛り上がりましたね
個人的には、コンサドーレ札幌の小野伸二選手が
移籍後初ゴールを決めて、4試合ぶりの勝利をつかんだのがうれしいニュースでしたが、
注目の一戦となったのは、
得点王争いをしている
ガンバの宇佐美選手と、
フロンターレの大久保選手の対決の
G大阪 対 川崎フロンターレ
の一戦だったのではないでしょうか
結果は、壮絶な打ち合いを制したフロンターレが
5対3で勝利をし
注目の得点王対決では、
2得点を決めた大久保選手に軍配が上がったわけですが、
この試合で2得点をした大久保選手や、
きれいなミドルシュートをきめた中村選手よりも
注目を集めたのが、
川崎フロンターレの大卒ルーキーのMF中野嘉大選手だったのではないでしょうか
実際にハイライトの映像も見ましたが、
姿勢がよく、ボールタッチも柔らかく、
常に自分の懐にボールを置きながら次の動作に移し
リズムの変化からの仕掛けのタイミングや
上半身の使い方も上手で
こんな選手が若手にいたんだと驚いてしまいました。
鳥栖の鎌田大地選手をみた時もなかなかの衝撃でしたが、
中野選手もこれからが非常に楽しみな選手ですね。
そんな中野嘉大選手ですが、
大学は筑波大学出身で、
大学時代のプレイ集の動画を見つけましたので
ご紹介したいと思います。
この動画でもかなりキレキレのドリブルで切り裂いていますよね
そして、この動画をみた時にまずはじめに思ったのが、
上の息子のチームの同級生で、同じように姿勢がよくて視野が広く
ボールを懐において常にプレイするので、
ボールロストも少ない、独特のリズムをもっている選手に似ている
ということでした。
息子にも学校から帰ってきた見せたいと思いますが、
多分息子も同じように思うと思います。
それだけ今のチームにはレベルの高い選手がそろっているんだな
と改めて実感するとともに、その中でさらにレベルアップしていって欲しいな
という気持ちがまた強くなりましたので
まだ怪我の癒えない息子ですが、
これからしっかり取り組んでいって欲しいと思います。
そして、今息子たちが取り組んでいるメソッドでは
中野選手のような、スムーズなドリブルからのシンプルな切り返しで
相手を翻弄してしまうテクニックを、
その動きの基本動作を体に染み込ませるところから、
ドリブル時にその基本動作をスムーズに出せるようにするため練習方法まで
順を追ってカテゴリー別にトレーニングが分かれているので、
やはり理にかなったトレーニング方法だと改めて実感するとともに、
こういった動きを教えてくれるDVDやスクールなどは
まずないだろうなと思うところです。
このブログを通じて、興味を持たれて
実際に実践される方も増えてきて限定数のプレミアム会員の枠も
埋まってきていますので、
もし少しでもご興味のある場合には、
早めに取り入れられることをオススメいたします。
もし何かメソッドの事でご質問などございましたら、
上記のメソッドの詳細を書かせていただいたページの最後に
ご質問フォームを設けておりますので
そちらよりご連絡いただけたらと思います。
★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
少年サッカーブログランキングに参加中です!!
いつも応援ありがとうございます!
ad
関連記事
-
コンサドーレ札幌!小野伸二獲りへ!?
今朝、仕事帰りにラジオで、 スポーツニュースをいつものように聴いていたところ コンサドーレ札
-
ジンガかなり上達してきた
ちょっと間があいてしまいましたね というのも、前回の練習から、 チーム練習がありませんで、
-
5才の息子とトレーニング
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
5才の息子と一石三鳥の練習
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
カミソリシュートの再現動画!
まず、息子にボールについてですが、 こちらにしようかと思っています。 やはり息子
-
ジンガを試合で使いたいから、ジンガを練習するわけじゃない
昨日は、チーム練習があったのですが、 先日宣言した通りに、あえて私は観に行きませんでした。
-
プレミアム会員限定募集!
本日は、重要なお知らせです! 息子が今取り組んでいる、今の日本にはいない 世界レベルのドリブ
-
クーバーコーチングのDVDが人気のようですが…
★ 息子が密かに取り組んでいるメソッド ★ オフ ザ ボールの動き方を学ぶ超オススメ本
-
メソッドについて語る:その1
息子のインフルエンザですが、 熱は早々に下がりまして、今は、咳と鼻水がひどいだけなので あと
ad
- PREV
- 重心移動だけでサッカーは10倍上手くなるレビュー
- NEXT
- 日本代表戦をみていろいろと思うところ