カットインでディフェンスを置き去りに!
今日は、遅い時間の更新です
昨日、今日と息子のチーム練習がありました。
昨日は、仕事が忙しくていけなかったのですが、
今日は観ることができました。
昨日、練習後に息子にどうだった?
と聞くと、
今、かなり力を入れている、
シンプルな切り返しのドリブルで、
2人3人と抜くことができた!
と息子自身かなり手ごたえを感じていた様子だったので
今日はそれを楽しみにいったのですが、
その息子の手ごたえは、本物でした!!
1対1の練習の時にも、
相手の重心をゆさぶって、逆をつく動きで抜いていく
ということがシンプルな動作の中でできていましたし、
その後のゲームの中でも、
左サイドをかけあがってドリブルして、
ペナルティエリア外からのカットインで、
ディフェンスを置き去りにして、
シュートまで持っていく
(肝心のシュートはそのカットインをした時に
少しバランスを崩してしまったために
キーパーの正面にいってしまっていましたが・・)
ということもできていました。
特に、アウトサイドでの切り返しの
破壊力は抜群でしたね
そして、ゲームの内での動きの質も、
先日こちらの記事で、
腕振りの微妙な調整をしてから、
ワンランクレベルアップしたような動きになり、
あきらかに、瞬間的なスピードが
速くなっているのも感じます。
先日、監督へやりたいポジションを主張して
最初はサイドハーフ それからトップ下で
プレイしていましたが、
どちらもある程度チームにフィットする中で、
個性も出せていた感じでしたので、
まだまだ課題は多くありますが、
現時点では合格点かなぁと思っています。
というか、ここまで来るまで長かった~
いつも試合になると、動きが緩慢になって、
なんでああいう動きになってしまうんだ
真面目にやっているのか
一生懸命走っているのか
と、息子に問いただしていたものが、
ちょっとした走り方をキッカケに
ここまで変われるとは
正直思いませんでした。
ほんとにキッカケって側に転がっているものですね
正直、つい2週間くらい前までの息子であれば、
クラブチームに入りたい!
という言葉だけで、
まず入ってもついていけないだろう
試合に出してもらってもチームに迷惑をかけてしまうだけで
何もできないだろう
だから、クラブチームは諦めた方がいいかなぁ
と思っていたのですが、
今の手ごたえがあれば、
そこそこやれるのではないかと思えるようになってきました。
そんな中で、小一時間ほど前に、
クラブチームのコーチから、私の携帯に連絡がありまして
是非うちに来てください
と猛プッシュされてしまいました。
ということで、最終的には本人に決めさせますが、
本人が行きたいということであれば、
行かせてあげることを決めました!!
正直金銭的にきつい面はありますが、
息子のために、私もさらに頑張ります!
あぁこれから大変になるけど、
それ以上に楽しみや希望が増えて、
幸せです
最後までお読みいただきまして
ありがとうございます。
少年サッカーブログランキングに参加中です!
ad
関連記事
-
-
意識の高い方が集まったSNSです
ようやく上の息子の肉離れも治りつつありまして 木曜日に整骨院の先生から軽めに動いてみてもいいよ
-
-
トレセンセレクションのまさかの結果
先日、こちらの記事で、 トレセンセレクションを終えて感じた息子の性格 地区トレセンのセレ
-
-
とにかくプレイを焦ってしまう
昨日も、チーム練習がありました。 テーマであった、チャレンジすること!
-
-
学業との両立について考える
今日は、昨日書けなかった 身長を伸ばすための、 規則正しい生活を実践する上で、 これか
-
-
10点満点中0点・・・
★息子が取り組んでいる 世界レベルのコーディネーション能力を手にできる魔法のメソッド★ 息子
-
-
ドリブル時に手を上手に使うこと
★お知らせ★ ご案内させていただいておりましたこちら 息子が密かに取り組んでいるメソッド
-
-
心を動かさせる試合でした
前回記事 速くスムーズな走りをするための方法 かなりの方にお読みいただけてありがたい限り
-
-
練習から闘えないとダメ
今日は、クラブチームの練習に参加してきました 昨日息子を褒めたばかりですが・・・ 今日は
-
-
スペースを意識する動き
先日、息子の動きの質というかポジショニングについて 書きましたが、 その後土曜日に練習があり
ad
- PREV
- 4才の息子が体を入れることを覚えました
- NEXT
- 12000円でした・・・